【PR】この記事には広告を含む場合があります

結婚の挨拶 両親に喜ばれる手土産選びのポイント


結婚の挨拶に行くときは、手土産を持参するのがマナーです。でも何を用意したらいいのか、いざとなるとわからないもの。ここではおすすめの商品や選ぶポイントをご紹介します。参考にしてみてください。

結婚報告
【結婚報告】両親への挨拶の流れ 順番・切り出し方・マナー徹底解説

結婚するお互いの気持ちを確認し、二人の夢(生活・経済観念・仕事・子供のことなど)を十分に話し合ったら、次はお互いの親に結婚の報告をしに行きましょう。 「恥ずかしいからわざわざ挨拶なんていいや」「自分の ...

続きを見る

両家顔合わせの手土産 選び方から渡すタイミングまで教えます

手土産は本来「人を訪問する際に手に持っていくちょっとした土産」という意味です。 ビジネスシーンでも、取引先やお客様のところを訪問する時に持参します。 これからも変わらない円滑なお付き合いをお願いしたい ...

続きを見る

 

手土産選びのポイント

・平均金額は3000円~5000円

手土産の金額は安すぎると見栄えが悪く、質の悪いものになってしまいがちです。逆に高すぎると相手に気を使わせてしまいますし、結婚後の経済的なやりくりができるかどうか心配されます。3000円~5000円の間で用意するのが一般的です。また、両家である程度金額を合わせておくとよいでしょう。

・手土産は消えものを選ぶ
結婚の挨拶に持参する手土産は、一般的に食べ物や飲み物などのあとに残らないようなものを選びます。

・地元の名産品などを選ぶ
自分の地元で有名なお店や名産品を用意すると、話のネタにもなって喜ばれるでしょう。普段なかなか食べられないようなものは、わざわざ今日のために準備をしたと印象付けることができます。

・個包装で日持ちのするもの
相手の家族の人数分以上の数があるものを選ぶのが基本です。また、購入する際に賞味期限を確認し、日持ちのするものを選びましょう。

では結婚の挨拶で手土産に選ばれている商品を詳しく見ていきましょう

手土産におすすめのアイテム

バームクーヘン

ドイツ語でBaumkuchen。輪切りにすると木の年輪のような模様になる為、「baum」=「木」、「kuchen」=「菓子」を意味する名前がついた。「繁栄」や「長寿」の縁起物とされていて、その丸い円の形から「途切れることなく、共に年月を重ねられますように」という願いが込められている。最近ではフルーツの形をしたものや、中心の穴にチーズケーキが入ったものなど種類も豊富です。

洋菓子

個包装でいろいろな種類が楽しめる焼き菓子は、甘いものが好きなご両親には最適です。もし口に合わないものであっても人にあげたりすることもできます。夏にはゼリーやプリンなど、食欲がないときでも食べやすいものにするのもおすすめです。

和菓子

最中やどら焼きは二つの生地をあわせることで、両家の結びつきを表すとして選ばれています。中に入っている小豆の赤色は昔から「魔除け」の力があるとされていて、お祝い事によく使われています。また、「まめに働く」という語呂になっている黒豆なども結婚の挨拶での手土産ならでは。

お茶

最近ではさまざまな種類があり、効能も広く知られるようになりました。ギフト用として値段もさまざまなものが用意されていますが、手土産としては「お茶を濁す」と嫌われることも。不安な場合は避けたほうがいいかもしれません。

コーヒー

ご両親がコーヒー好きなら、ぜひコレ。豆の種類やドリップ方法など普段の飲み方がわかると、選びやすいですね。お店の店員さんおすすめの商品を選んでみるのもアリです。

地元のお酒

相手の両親がどちらもお酒好きの場合は、地酒や珍しいお酒などをお土産にするのもOK。焼酎や日本酒などのお酒の種類は事前にリサーチしておく必要があります。ただ、両親のうちどちらかがお酒が苦手であったり家族に未成年者がいる場合は、別のものにするほうが無難です。

昆布や佃煮詰め合わせ

普段お菓子をあまり食べない方には、ご飯のお供はいかがでしょうか?昆布やかつおは縁起物ですし、佃煮はお酒のあてにもなります。年配の方には好まれることが多く人気のアイテムです。

お花

ご両親の好みがばらばらでひとつのものが選びにくい場合は、それぞれの物を用意してみるのも手です。お酒好きのお父様には地酒を、お酒が飲めないお母様には花束というのも素敵です。手土産に花束を添える人は意外と多いです。

季節の果物

旬の食べ物はどの季節でもおいしくて栄養も豊富です。もしお菓子のような甘いものが苦手なご両親なら、果物の詰め合わせが喜ばれるかもしれません。

調味料やドレッシング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段は買わないような少し高級なドレッシングやはちみつなどが人気です。オリーブオイルや亜麻仁油などは抗酸化作用があるので、美容に気遣っているお義母さんには喜ばれること間違いなしです。

その他の意見であったものです。

    • お漬物
    • お吸い物
    • 缶詰
    • 入浴剤
    • レトルト食品
    • 麺類
    • ジュース・スムージー・タピオカドリンク
    • パン

手土産選びのNGポイント

・縁起の悪いお菓子
お煎餅は「割れる」、羊羹は「切り分ける」などと連想されるお菓子は縁起が悪いとされているため、よほど好物だったり縁起を気にしない両親である場合を除き選ばないほうが無難です。もしあえて選ぶ場合は、「有名なお店でぜひ一度食べていただきたくて」「お好きだと伺ったので」と一言添えるといいでしょう。

・消費期限の短い食べ物
ケーキや生菓子など当日中に食べなければいけないようなものは避けましょう。ご両親がすぐに食べるとは限りません。少なくても1週間ほどの日持ちするものが適しています。

・苦手な食べ物
相手のご両親が好きなもの、嫌いなものをあらかじめリサーチしておきましょう。嫌いなものを持っていってしまっては、せっかくのおめでたい日でも微妙な空気になってしまいます。また、病気等により控えている食べ物がある場合も、あらかじめ確認して配慮する必要があります。

・相手の地元で調達する
いくら有名でおいしいお店の商品でも、相手の地元で購入するのはNG。相手の両親には、買い忘れていて間に合わせに買ったような印象を受けて大変失礼になります。

のしはつける?つけない?

のしはそもそも贈答品に添えるものです。結婚の挨拶で持参する手土産は、「挨拶のためにわざわざ時間を作っていただいた」ことへのお礼の意味なので、のしは必要ありません。
ただ、地域やしきたりにより異なりますので、事前に確認しておくと安心です。
のしをつける場合は、「無地のし」で水引は結びきり。表書きは「ご挨拶」とするといいでしょう。下段には二人の姓を書き、「外のし」にしましょう。

のしは手土産を購入する際に、お店でつけてもらえることがほとんどです。自分でつけるのが不安な人は、お店で依頼しましょう。

結婚の挨拶手土産のまとめ

・平均金額3000円~5000円
・食べ物や飲み物など消えていくものを選ぶ
・個包装で賞味期限の長いものにする
・相手の地元では買わずに、自分の地元や有名店で購入する
・相手のご両親の好き嫌いをリサーチし、苦手なものや制限してる食べ物を避ける
・のしは必要ない

ポイントをおさえて喜ばれるものを贈りましょう。今後のおつきあいも良好になるはずです。

結婚の挨拶での準備やマナーは結婚の報告 両親への挨拶をご覧ください

人気の記事

1

両家初顔合わせで、お店の予約や日程の調整が終われば次に考えなくてはいけないのが進行や挨拶の内容。しまりがないと、グダグダになってしまうのできっちりしたいところ。 では実際に挨拶するとしても、何を話せば ...

2

  花嫁にとって一番の晴れ舞台とも言える結婚式。 せっかく式を挙げるのなら、素晴らしい日にしたいですよね?   その為にまず重要なのが結婚式場探しです。無料のブライダルフェアに参加 ...

3

ゼクシィとハナユメを両方併用して比較しました。 ゼクシィは47都道府県に対応しており、式場もピンキリであるため「豪華な式を挙げたい人」向け、ハナユメは条件なしでハナユメ割が利用できるため「節約して式を ...

4

結婚の挨拶をした後、当日中にお礼の電話をすることが一般的なマナーですが、併せてお礼状を送るとより丁寧な印象を与えることができます。お礼状の書き方や例文をご紹介します。 お礼状は書きなれていない人が多い ...

5

過去に結婚式の二次会を主催したことがある人や参加したことがある人は、1度は二次会の意味を考えたことがあるのではないでしょうか? 近頃では二次会を行わず、挙式+披露宴や挙式+1.5次会など独自のスタイル ...

6

結婚が決まって式場探しや両家顔合わせなど、何かと忙しくなります。気づけば「あれ?指輪買ってない」なんてカップルも大勢います。 一生ものの特別な指輪。いろんなお店やデザインに、どうやって決めればいいかわ ...

-婚約・結納

© 2023 ハッピーウエディングスタイル ~後悔しない節約結婚式~