【PR】この記事には広告を含む場合があります

【結婚祝いをもらったら】内祝いの相場と渡し方 お礼状例文・のし・人気アイテム

内祝いって?

結婚報告をするとご祝儀やお祝いの品を頂くことがあります。お返しとして金券や品物を渡すのが常識です。

結婚において「返す」は忌み言葉。そのため頂いたお祝いへのお返しを「内祝い」と呼ぶようになった・・・わけではなく、「内祝い」の本来の意味合いは、家(内)でのお祝い事を親しい人や身内と喜びを分かち合うというもの。

昔は宴席を設けて皆さんを招待し、お披露目を行いました。招待した皆さんに手土産として渡したり、遠方で宴席に来ていただけない人への挨拶代りに贈ったものが「内祝い」の原型です。

しかし現在は、お祝いを頂いた方へのお返しの意味合いが強く、間柄に関わらず用意します。では結婚祝いをもらったらどうしたらいいのか。内祝いの準備方法や贈り方など、これからお祝いをもらう予定の人や、もう既にもらってどうしたらいいかわからないあなたのために、詳しく解説していきますので参考にしてみてください。

この記事の内容

  • 内祝いを贈る人
  • 贈る時期
  • 贈り方
  • 相場
  • のし・水引の種類
  • 内祝いにお礼状を添えよう
  • 内祝いの人気アイテム
  • 内祝いの困ったアイテム

 

結婚祝いを頂いたら、お礼の気持ちを伝えましょう。

誰に渡すもの

結婚祝いを頂いた方で、結婚式に招待していない人や出席できなかった人に贈ります。お祝いを頂いた方で、結婚式に招待している人は、引き出物や披露宴での料理が内祝いにあたるため、不要です。

 

贈る時期

結婚式・披露宴を行う場合は、式後1ヶ月以内に。入籍だけの場合は、お祝いを頂いてから1ヶ月以内に贈ります。この時期を過ぎてしまうとマナー違反になるため注意しましょう。

また、郵送や人づてでお祝いを頂いたら、まずはお礼の電話をします。無事届いたことと、感謝の気持ちを相手に伝えましょう。

 

贈り方

遠方の方や仕事などで都合が合わない人は郵送でも問題ありませんが、できるだけ直接会ってお礼の言葉とともに渡す方が望ましいです。郵送で送りつけられたと、不快に思う人も少なくありません。
わざわざお祝いを持って家まで来て頂いた人には、必ず相手のところまで出向くのが礼儀です。

 

内祝いの相場

頂いたご祝儀やお祝いの品の3分の1~半額が相場です。お祝いの品の値段が分からない時は、インターネットや店頭でおおよその価格を調べた上で内祝いを用意します。

 

のし・水引

内祝いを用意する時に、水引と熨斗(のし)の入ったのし紙をかけましょう。水引とは紙でできた紐で品物の包み紙を結ぶ役割をしています。今は簡略化され、印刷されたものが主流です。熨斗とは贈り物に添えられていたアワビが原型で、今はこちらも簡略化され印刷や紙を折りたたんだものになっています。

水引には種類があり、使用目的が異ります。

結婚の内祝いでは、水引は10本の紅白又は金銀の結び切りが一般的です。

 

のし紙の種類

<結び切り>

一度結ぶと結び目が簡単にほどけないことから、婚礼関係や快気祝いに使用します。

≪結び切り≫

<蝶結び(花結び)>

何度も結びなおしができることから、出産や栄転など何度あっても嬉しいようなお祝い事に使用します。

<<

<あわじ結び(鮑結び)>

左右の輪が結びあい、両端を引っ張るとさらに固く結ばれることから、末永いお付き合いを意味しています。一般的な慶事・弔事の両方に使用し、繰り返してほしくない意味合いを持ちます。

 

のし紙の書き方

のし紙には、水引の上に贈りものを贈る目的を書きます。これは「表書き(おもてがき)」と呼ばれ、結婚の内祝いでは 内祝 または 寿 と書きます。

水引の下には贈り主、つまり自分達の名前を記入します。一般的には結婚後の新姓を書きます。名字のみでも問題ありません。

 

内のし・外のし

品物に直接のし紙をつけてから包装紙で包んだものが「内のし」。包装紙の上にのし紙をつけたものが「外のし」になります。

内祝いを直接手渡しする場合    外のし
内祝いを郵送する場合       内のし

 

内のしは郵送する際にのし紙が汚れたり破れたりすることを防止する目的や、控えめにしたいときに適しています。

 

お礼状

お祝いを頂いたのですから、ただお返しをするだけでなくお礼状を添えるのが大人のマナー。普段手紙を書く機会がなくてなんて書いたらいいかわからなくても、メールやLINEで済ませずに手書きしましょう。

内容は、お礼の言葉 頂いたお祝いに対しての感想や活用法 新居の住所・連絡先等を盛り込みます。

<例文>

残暑の候 皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます

この度は私どもの結婚に際しまして、心のこもったお祝いの品をいただき誠にありがとうございました

夫婦ともども花粉症で、頂戴した空気清浄機のおかげで快適な新生活が送れていること、大変喜んでおります

ささやかではございますが、内祝いとして心ばかりの品をお贈りさせていただきますので、ご笑納くださいませ

未熟な二人ではございますが、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます

末広 幸太
幸子(旧姓 寿)

101-8656
東京都新宿区〇〇-〇〇
03-◇◇◇-□□□□

 

内祝いの人気アイテム

 

<お菓子>


女性や子供に人気で、種類も値段のバリエーションも豊富。日持ちしないものは避けましょう。

縁起のいいバウムクーヘンや、色々な味が楽しめる焼き菓子の詰め合わせが人気です。

 

<食料品>

食料品≫

瓶や缶など日持ちするもの。日頃よく使う食用油、縁起ものの昆布やかつお節、お米などがおすすめです。

自分ではなかなか買わない、高級ドレッシングやオリーブオイルを選ぶ人も多いです。

 

<日用品>


贈りものの定番となっているタオルやちょっと高級な食器・タンブラーなどが人気です。

女性向けにはハンドクリームやバスグッズなども選ばれています。

 

<カタログギフト>


自分が欲しいものが選べる利点は大きいです。中にはカタログを見るのが楽しいという方も。

あまり親しい間柄ではない人で、好みがわからない場合には重宝します。

 

<ギフト券・商品券>


カタログギフト同様欲しいものが手に入ることが好評。お金の代わりに使用できるため喜ばれます。

ただダイレクトに値段が分かってしまうので、失礼だと感じる人もいるので注意が必要。

 

私が結婚した時は、職場関係や親族など目上の人が多かったので、カタログギフトを人数分用意しました。

生活に関するものは揃っている人ばかりなので、少し珍しいものを揃えているカタログを探すようにしました。

 

もらって困った内祝い

<趣味の合わない置物やインテリア雑貨>

部屋のインテリアに合ったものや、さりげないものなら喜ばれますが、あまりにパンチの効いたものはNG。

ウケ狙いかと思うようなものも、内祝いにはふさわしくありません。

 

<食器>

ある程度揃っている家庭が多く、大きさによっても使いづらいとの声も。

 

<二人の名前入りのもの>

食べ物ならいいけれど、残るものは正直使いづらいしもらって困るという意見多数。

 

<明らかに金額の安いもの>

お返しを期待しているわけではないけれど、あげたご祝儀よりもはるかに金額の安いものだとやっぱりがっかり。

大人のマナーとしても疑問に思われて、付き合いをやめる人もいます。

 

もらってうれしいと感じるかどうかは人それぞれですが、相手の趣味や家族構成なども考慮して選ぶことが大切です。

 

まとめ

結婚してから初めて新しい名前を書くのが、内祝いにつけるのし紙だったという人も。改めて夫婦になったことを実感する機会かもしれません。

内祝いとは、親しい人や身内と喜びを分かち合うもの。二人の幸せを心から喜んでくれている人たちに、こちらも心をこめて「ありがとう」の気持ちを伝えましょう。

結婚式が終わって一息つきたいところですが、忘れてしまわないうちにきちんとお礼をしておきましょう。

 

人気の記事

1

両家初顔合わせで、お店の予約や日程の調整が終われば次に考えなくてはいけないのが進行や挨拶の内容。しまりがないと、グダグダになってしまうのできっちりしたいところ。 では実際に挨拶するとしても、何を話せば ...

2

  花嫁にとって一番の晴れ舞台とも言える結婚式。 せっかく式を挙げるのなら、素晴らしい日にしたいですよね?   その為にまず重要なのが結婚式場探しです。無料のブライダルフェアに参加 ...

3

ゼクシィとハナユメを両方併用して比較しました。 ゼクシィは47都道府県に対応しており、式場もピンキリであるため「豪華な式を挙げたい人」向け、ハナユメは条件なしでハナユメ割が利用できるため「節約して式を ...

4

結婚の挨拶をした後、当日中にお礼の電話をすることが一般的なマナーですが、併せてお礼状を送るとより丁寧な印象を与えることができます。お礼状の書き方や例文をご紹介します。 お礼状は書きなれていない人が多い ...

5

過去に結婚式の二次会を主催したことがある人や参加したことがある人は、1度は二次会の意味を考えたことがあるのではないでしょうか? 近頃では二次会を行わず、挙式+披露宴や挙式+1.5次会など独自のスタイル ...

6

結婚が決まって式場探しや両家顔合わせなど、何かと忙しくなります。気づけば「あれ?指輪買ってない」なんてカップルも大勢います。 一生ものの特別な指輪。いろんなお店やデザインに、どうやって決めればいいかわ ...

-婚約・結納

© 2023 ハッピーウエディングスタイル ~後悔しない節約結婚式~