新郎新婦の衣装はタキシードやウェディングドレス、紋付羽織袴や白無垢など好みに合ったものを選びますが、親族はどういった服装が正式かご存知ですか?
お呼ばれゲストの時と同じスーツやドレスを着ていると、マナーを知らない人だと思われてしまいます。
この機会に覚えておきましょう。
親族と一般ゲストとの服装の違いについて
親族として結婚式に出席するときは、主催者側として招待ゲストをおもてなしする立場になります。
華やかさやオシャレよりも、品格のある控えめな服装を選ぶことがポイントです。
大切なことは新郎新婦よりも目立ちすぎないように気を付け、格を合わせるようにします。両家とのバランスもよく考えなければいけません。
それぞれの立場や会場の雰囲気に合わせた服装選びをしましょう。
結婚式で着る親族別の服装 男性編
結婚式で着る服装の種類は、昼と夜で変わってきます。
また、同じ種類の服装でも色やデザインを変えることで、それぞれの立場に合った装いになります。
男性の服装は次の表の通りです。
ドレスコード | 時間帯 | 種類 | 特徴 |
---|---|---|---|
正礼装 | 洋装 昼間 | モーニングコート | 上着の前裾が斜めにカットされていて、後ろ丈は膝まであるのが特徴 シャツはウィングカラーシャツが一般的 |
洋装 夕方から夜 | タキシード/燕尾服 | 白と黒でまとめるのが基本 ズボンにはベルト紐がなく、カマーバンドかベストを着用する | |
和装 全ての時間帯 | 黒五つ紋付羽織袴 | 男性の和装では最上級の格の着物 羽織と長着は白地の羽二重を黒に染めたものを用いる | |
準礼装 | 洋装 昼間 | ディレクターズスーツ | 黒のジャケットに黒とグレーのストライプ柄になっているスラックスを合わせる ブラックスーツよりもやや格上 |
洋装 夕方から夜 | タキシード | スーツよりも濃い黒の生地を使用し、ジャケットとズボンが共生地になったもの | |
和装 全ての時間帯 | 黒紋付羽織袴 | 紋は三つ紋か背中に一つの一つ紋 | |
略礼装 | 洋装 全ての時間帯 | ダークスーツ/ ブラックスーツ | 濃いネイビーやグレーのスーツで、上着がシングルの時はベストを着用 黒いネクタイは喪服を連想するため、白と銀や白と黒などのストライプ柄が選ばれる |
父親の服装
よほど砕けた雰囲気の結婚式出ない限り、父親は正礼装が一般的です。
昼間はテールコート、夕方から夜にかけての結婚式ならタキシードか燕尾服です。
和装なら時間に関係なく着用することができます。
また、新郎が和装の場合に、父親が紋付羽織袴を着ると新郎よりも目立ってしまうことがあります。その際は洋装にしても問題ありません。
兄弟の服装
兄弟は両親より控えめな礼装または準礼装が好ましいです。
ブラックスーツやタキシードを着用します。未婚者は派手にならないダークスーツでも可。
和装では三つ紋付羽織袴またはグレーや紺などの紋付羽織袴を着用します。
祖父の服装
両親よりも控えめな服装が好ましいです。両親が正装なら、同等の正装または準礼装を着用します。
ただし、高齢の方で正装や準礼装を着用することが困難な場合は、普段着よりも綺麗な恰好程度でも問題ありません。
叔父・伯父の服装
祖父同様、新郎や両親よりも控えめな服装が好ましいです。
ディレクターズスーツやダークスーツがよく選ばれています。
いとこの服装
新郎や両親よりも格下の服装が好ましいです。
主に略礼装のブラックスーツやダークスーツがよく選ばれています。
スーツはシングル・ダブルどちらも同格なので、好みに合わせて着用してOKです。
甥の服装
まだ学生で学校の制服があれば、制服が礼服になります。
ただし汚れやしわなどが気になるようなら、事前にクリーニングに出すことをお勧めします。
また、子供用のタキシードなどもかわいらしくてお勧めです。
高校生以上で制服がない場合は、既婚者ならブラックスーツかディレクターズスーツ、
未婚者はブラックスーツかダークスーツを着用します。
結婚式で着る親族別の服装 女性編
男性と同じく、結婚式が行われる時間帯によってふさわしい服装があります。
また、既婚者と未婚者の違いが、男性よりもはっきりとしているのも特徴です。
女性の服装は次の表の通りです。
ドレスコード | 時間帯 | 種類 | 特徴 |
正礼装 | 洋装 昼間 | アフタヌーンドレス | 光沢のない素材で作られた、ノーマルまたはくるぶし丈のワンピース型。 露出を控えたシンプルで高級感のあるドレス。 |
洋装 夕方から夜 | イブニングドレス | 袖がなく、胸や背中が露出したワンピース型。 靴のつま先が隠れるくらいのロングドレスで、シルクやベルベットなどの素材が一般的。 | |
和装 全ての時間帯 | 五つ紋付黒留袖 | 黒地に裾模様が入っていて、五カ所に染め抜きの日向紋が入っている。 主に一越縮緬という生地が使用される。 帯は金糸や銀糸の帯袋が多い。 | |
和装 全ての時間帯 | 五つ紋付色留袖 | 五つ紋の比翼仕立てで、八掛に表地の絵羽模様と同様の柄が入った生地が使われる(共八掛) 紋の数によって格が異なる。 | |
準礼装 | 洋装 昼間 | セミアフタヌーンドレス | 肩や背中の露出しないもので、生地は高級感のあるシルクやレースなどを使用。 スカートはノーマルかふくらはぎくらいが好ましい。 |
洋装 夕方から夜 | セミイブニングドレス | 袖がなく、ラメなど光沢や重厚感のある素材を使ったもの。イブニングドレスよりもデザインは多様。 無地や無地感覚の素材が、柄の入ったものより格上になる | |
和装 全ての時間帯 | 三つ紋付の訪問着や色無地 | 染め抜き日向紋の三つ紋付。 喪服をイメージさせる暗い色を避ける。 | |
略礼装 | 洋装 全ての時間帯 | フォーマルなワンピースやスーツ | 上品で高級感のある素材なら、アンサンブルやツーピースなどでもOK。 袖のないタイプは、ボレロやショールなどを羽織る。 「平服」という指定があった場合は、正装や準礼装の必要はないという意味なので「略礼装」が妥当 |
和装 全ての時間帯 | 訪問着や付下げ | 留袖と違い、肩や袖に模様が入っているのが特徴。 一つ紋や紋のついていない色留袖も、同じ格になる |
母親の服装
新郎新婦と格を合わせ、新婦よりも目立たないように配慮します。
昼間ならアフタヌーンドレス、夕方から夜の時間帯ならイブニングドレスが一般的。
基本的にはロングドレスで、肌が露出しすぎないように気を付けます。
黒留袖は時間帯を問わず着用できます。
ちなみに洋装と和装について夫婦で合わせる必要はありません。
父親がテールコートで、母親が黒留袖を着用しても問題ありません。
姉妹の服装
昼間の式ではアフタヌーンドレスを着用します。スカート丈はひざより少し長めのものを選びましょう。
夜の式での服装はイブニングドレスです。
和装の場合は既婚者は黒留袖が一般的な衣装です。
未婚者は振袖が正礼装になります。その際は花嫁より色や柄を抑えたものか、中振袖を着ます。
既婚者も未婚者も共通して着用できるのが、色留袖(五つ紋付)です。
黒留袖や振袖に抵抗がある人にはおすすめです。
祖母の服装
母親より控えめな服装が好ましいです。母親が正装なら、正装または準礼装になります。
一般的には母親と同じ黒留袖がよく選ばれています。
ただし、高齢の方で正装や準礼装を着用することが困難な場合は、普段着よりも綺麗な恰好程度でも問題ありません。
叔母・伯母の服装
祖母同様、新婦や両親よりも控えめな服装にしましょう。
だからといって、地味になりすぎないようにアクセサリーや小物などで華やかさもプラスします。
いとこの服装
一般的にはセミアフタヌーンドレスやセミイブニングドレスなどの準礼装が多いです。
両親や姉妹が正礼装の場合、五つ紋付の黒留袖、色留袖や振袖も人気です。
洋装の場合は時間帯を、和装の場合は既婚か未婚に注意して服装を選びましょう。
姪の服装
まだ学生で学校の制服があれば、制服が礼服になります。
ただし汚れやしわなどが気になるようなら、事前にクリーニングに出すことをお勧めします。
また、上質な素材のワンピースやドレスなども人気です。
その際は、花嫁よりも目立つようなデザインや色のものは避けたほうがいいでしょう。
結婚式 親族にふさわしい小物
服装だけでなく、アクセサリー類にも結婚式にふさわしいものとふさわしくないものがあります。
普段気に入って身に着けているものでも、結婚式となるとマナー違反となるアイテムもあるので注意が必要です。
腕時計
結婚式で腕時計をしていると、「時間を気にしている」=「早く帰りたい」と捉えられてマナー違反とされていました。
現在ではファッションとして認められる風潮があり、格式高い会場以外では着用しても問題ないとする人が増えています。
着用する際はカジュアルなものや派手なデザインを避けて、服装に合った上品でシンプルな時計を着用しましょう。
男性はメタルや革製のバンドで、黒色が好ましいです。文字盤も白のシンプルなデザインがおすすめです。
女性は小ぶりでブレスレットの代わりになるような、華奢なデザインのものが適しています。
また、和装はアクセサリー全般つけないことが基本です。着物の袖を痛めてしまう理由もあって、着用しないほうがいいでしょう。
ネックレス
結婚式において唯一真珠のネックレスは、花嫁以外が着用できる白い色のアクセサリーで認められています。
ブラックパールやフェイクパール、形が不ぞろいなバロックパールなどは結婚式には不向きです。
真円のものを選びましょう。
別の素材を着用するときは、派手なものやカジュアルなデザインはNGです。
昼間の結婚式では光る素材は避け、シンプルでさりげないものを着用します。
夜の結婚式ではゴールドなどの光るもので華やかさを演出しますが、大きすぎる宝石や輝きが強すぎるデザインは不向きです。
また、ネックレスの2連や3連が不吉だということで、マナー違反とされているのはお葬式です。
結婚式は慶び事なので、重なっていても問題ありません。
ネックレスの長さは鎖骨にかかる40㎝の短いタイプが、一番格式高いものになります。
新郎新婦との関係性によって、こちらも格を合わせておくといいでしょう。
ピアス、イヤリング
着ける場合は左右の耳たぶに一つずつにしましょう。
大ぶりなものや長く垂れているものはゆらゆらと揺れ、「家庭が安定しない」と嫌う人がいます。
年配の方やしきたりに厳しい人が多くいる場では、避けたほうが無難です。
腕時計同様、和装の場合は着用しないのがマナーです。
指輪
基本的に指輪は婚約指輪・結婚指輪のどちらかのみ着用OKです。
シンプルなデザインでも、普段使いの指輪はつけていかないほうがいいでしょう。
髪飾り
こちらも大ぶりなものや、輝きが強すぎるものは避けましょう。
また、ティアラや花をモチーフにしたものをつけていいのは花嫁だけです。
ラインストーンやパールなどをあしらった、さりげないカチューシャやバレッタなどが素敵です。
カジュアルなイメージのシュシュや布製の髪留めなども、ふさわしくありません。
ネクタイピン・カフスボタン
きまりはありませんので着けても着けなくても、どちらでも大丈夫です。
派手なデザインを避けて、ゴールドやシルバーなど縁起のいい色を選びましょう。
結婚式の親族が着る服装 レンタルがお得?
結婚式の衣装は、正礼装に近いほど着用する機会が少ない人が多いのではないでしょうか。
モーニングコートを例にすると教職員として入学式や卒業式に出席したり、未婚の親族が大勢いる家系においては重宝します。
「そんなに着ることもないなぁ」とお考えの人には、レンタルがお得です。
レンタル衣装のメリット
- タンスで幅をとることがない
- 最近の身体のサイズに合わせることができる
- クリーニングに出す必要がない
- 会場に用意しておくと、当日の荷物にならない
- ゲストの顔触れや会場の雰囲気に合わせて、衣装を変更することができる
- 購入するよりも安くつく
衣装をレンタルする方法
レンタルショップへ行く
結婚式場や式場の提携店で借りれることが多いです。
新郎新婦の試着が終わった段階や合間に試着して、みんなで確認できるので便利です。
ウェディングドレスやタキシードとセット料金にしてもらったり、割引がきく場合もあるのでスタッフに確認してみましょう。
インターネットでレンタル
パソコンやスマホで気に入った衣装を選び、電話かネット予約をする方法です。
試着できるところは少ないですが、必要な日に郵送されて使い終わったら送り返すだけでいいので大変便利です。
レンタル衣装 価格目安
衣装をレンタルする場合は、お店やサイズ・デザインによって価格はバラバラです。
あくまでも目安なので、参考程度にしてください。
モーニングコート | 1万円~3万円 |
タキシード/燕尾服 | 1万円~3万円 |
紋付羽織袴 | 2万円~6万円 |
黒留袖 | 3万円~10万円 |
色留袖 | 3万円~7万円 |
フォーマルドレス | 1.5万円~3万円 |
キッズタキシード | 5千円 |
キッズドレス | 5千円 |
靴や靴下は、ほとんどの場合自分で準備する必要があります。
お店によっては小物もセット料金には含まれていないところがあるので、よく確認してから利用しましょう。
親族の着付け 費用は新郎新婦負担?
新郎新婦は和装・洋装に関わらず、着付けやヘアメイクの必要があるか親族に確認しておきましょう。
「何も言われてないし、いらないのかな?」と思ってしまうのではなく、新郎新婦側から確認しないと遠慮して言えない人もいます。
もしやってほしい人がいれば、その費用は新郎新婦が負担する方が今後のお付き合いも円滑になります。
結婚式では親族にも、招待ゲストを迎えてもらう立場を担ってもらわなければいけません。
全額が難しい場合は、できる範囲で感謝の気持ちを表すほうがいいでしょう。
結婚式 親族の服装まとめ
結婚式では新郎新婦だけではなく、親族にとっても特別な装いになる日です。
一日を楽しんでもらうために、基本的なマナーをおさえて素敵な衣装で過ごしてもらいたいです。
新郎新婦、または親族ご自身の参考になれば幸いです。